このページの本文へ

Eventイベント

このページの位置: ホーム > イベント > 第四回 郷土講座「『出雲国風土記』はこの地方をいかにしるしたか」

第四回 郷土講座「『出雲国風土記』はこの地方をいかにしるしたか」

赤名

概要
歴史好きの皆さま、たいへんお待たせいたしました!
郷土講座 第四回「『出雲国風土記』はこの地方をいかに記したか」開催のお知らせっ!

とってもディープな赤名の歴史を知る郷土講座。『次回はいつですか?』という声もチラホラ聞かれる中、今回は「出雲国風土記」と「古事記」について注目してお話ししていただきます。
講師は我らが赤穴八幡宮 宮司 倉橋英さん。どんなお話しが伺えるのか、今回もとても楽しみでなりません!

日時:7月21日(日)10:00~12:00
会場:赤名農村環境改善センター 小会議室
参加費:無料
※申込みが必要です。
参加申込みは 赤名公民館 TEL 76-3100まで
申込み〆切りは 7月17日(水)
主催:銀山街道を訪ねる会
開催日程
2024年7月21日 (日) 10:00 〜 7月30日 (火)12:00
開催場所
赤名農村環境改善センター(島根県飯石郡飯南町下赤名862)
定員
20名程度
参加費
無料
持ち物や服装
・必要に応じて筆記用具など
・飲み物、その他必要と思われるもの
注意事項
※申込みが必要です。下記問い合わせ先までご連絡ください。(申込み〆切り:7月17日(水))
・基本的な感染症予防対策にご協力ください。
・活動の様子を撮影した写真を広報物等に掲載することに同意していただきます。
地図
お問い合わせ
赤名公民館(銀山街道を訪ねる会 事務局) TEL 0854-76-3100

top